☆ 千葉 政助 ☆     聖獣 邦境の謎 スピンクス    漆・金箔版画     
                      30部 限定版             新品同様


作家名千葉 政助
作品名聖獣 邦境の謎 スピンクス
制作年
絵のサイズ縦60cm×横30cm    (漆板の寸法)
額のサイズ縦76cm×横46cm
作品の状態絵、額  ともに良好   (新品同様)
サイン本人直筆サインと朱印
定価
技法漆・金箔版画 (ミックスドメディア)
備考30部 限定版   額裏にもマジックで直筆サイン

~ 作家、作品について ~

ギリシア神話を題材に多彩な才能を発揮する人気アーティスト 千葉 政助(限定30部)の希少作品です。
黒漆を塗り上げた厚さ約1.5㎝の漆板に金箔を貼付け摺り上げた、大変手の込んだ芸術品。
ギリシャ神話に出てくる邦境の謎(スピンクス)をテーマにした、独特なデザインがいいです。
また、作品と一体となった立体額装(ボックスフレーム)もオリジナル仕立てです。
フレームは銀箔、内側はワインレッドのベロア素材で大変高級感があり、インテリアに最高です。

(作品説明)
ギリシャ神話に登場する乙女の顔と蛇の尾を持ち、翼のある獅子に似た怪物。
オイディプスの物語に登場し、堕落したテーバイ人を懲らしめるために
女神ヘーラーの命令でテーバイ近くのピキオン山に使わされる。
スピンクスは崖の上から旅人達に謎をかけた。
その謎とは「朝は4本、昼は2本、夕べには3本で歩く生き物は?」
というものであった。(答・人間)
しかし、謎を解けなかった者は次々に餌食にされてしまったという。
誰もが謎を解けなかったが、オイディプスだけがその謎に答えることができた。
感動した人々はオイディプスを王にした。
又、エジプトのスフィンクス(アンドロスフィンクス)が起源になったともいわれる。
作品は威厳に満ちた知性的な表情と謎めいた妖しい美しさを表現している。



■ 千葉 政助(ちば まさすけ) 略歴 1944 ~ ■

1944 ~ 仙台生まれ
1965 ~ 日本デザインスクール卒  故松本清勝氏に師事
1991 ~ 日本ギリシア協会に入会  日本エーゲ海学会に入会
1996 ~ ギリシア神話画文集『愛と別れと嫉妬と』出版
1998 ~ 日・希修好100周年行事アテネ現代美術聖展出品 ギリシア政府観光局長 受賞 
             ギリシア神話作品集『ヴィーナス』出版
1999 ~ 日本ギリシア修好100周年記念 千葉政助絵画展をアテネにて開催。
             日希修好100周年記念展   ※常陸宮妃殿下 華子様ご来場
2000 ~ 『日・希友好イベント2000』ピアノリサイタル&千葉政助絵画展開催 
             『日・希友好イベント2000』絵画展開催
2001 ~ ギリシア神話作品集『アルテミス』出版『惑星占いプラニティス』出版
2002 ~ ブロンズ像制作~『終炎』『謎』発表。西陣織・帯及び額装作品発表。
             ギリシアにて『千葉政助展』開催
2003 ~ 白馬にて『千葉政助作品展』開催
2004 ~ 松坂屋4店舗・盛岡川徳百貨店・宇都宮東武百貨店にて『千葉政助展』開催
             ※松坂屋銀座店へ常陸宮両殿下ご来場
2005 ~ ブロンズ作品第3弾『黄金の林檎~守護竜ラードーン~』制作
2007 ~ 銀座ギャラリーボヤージュにて『千葉政助ギリシア神話の世界展』開催
2008 ~ 銀座ギャラリーボヤージュにて 
             3月『ギリシア神話ちいさなちいさな作品展』
             5月『ギリシア神話転身物語~いとしき聖獣たち~展』開催







※落札後、24時間以内にご連絡頂ける方のみ、ご入札お待ちしております。
※評価に「悪い」が多い方や新規の方はご入札をお断りする場合があります。(イタズラ入札を防ぐため)
※落札後は、ノークレム・ノーリターンでお願いします。



          
勿論、真作です。万が一「真作」でなかった際には、返品をお受けします