【オゾンで脱臭除菌+マイナスイオン機能搭載】
オゾンは、悪臭のにおい分子を強力に酸化をして、においの無い物質に変化、分解させて、においを消します。
ペット、トイレ、タバコ、カビ、ゴミ、下水、食品の臭い、加齢臭(体臭)など様々なニオイを脱臭できます。
ホルムアルデヒドの除去にも一定の効果があります。マイナスイオン発生器も搭載し、空気を洗浄します。
花粉がのどや鼻の粘膜に付着するのを防いでくれるため花粉対策にも効果があり、快適な生活を送ることができます。快適な生活の第一歩として、まずは臭い対策から環境を整えていきましょう。
ご注意:オゾンによって除菌や脱臭を行う場合、オゾンを放出する部屋・場所を必ず無人にお勧めます。
オゾン完了しましたら、30分後ほど部屋に入って大丈夫です。

【4つモード& ディスプレー表示】
マイナスイオンとオゾンで4種機能が搭載しております。4つモードは空間によって調整できます。
日本では、「8時間労働環境におけるオゾンの濃度に関して、0.1ppmまでであれば安全」という基準も設定されています。
長時間、多量に吸わないようにすることが重要です。
そこで、簡単にオゾン濃度を把握出来る方法があります。それが、下記換算式です。
オゾン濃度(ppm)=オゾン発生量(mg/h)÷容積(立方メートル)÷2.14
●容積の求め方 室内面積(立方メートル×天井高さ(m)=室内容積(立方メートル)
●例1)オゾン発生量300mg/hを100m立方メートル(天井高さ2.5m)の空間で使用した場合

なお、液晶ディスプレー搭載しているので、モード状態が一目で分かりやすいです。

【コンセント式オゾン脱臭機】
このオゾン脱臭器はコンセントに直接差し込むので、場所を取りません。
場所を取らず広範囲に消臭能力を発揮します。
コンセントに差し込んだまま24時間作動OK、電池を別に購入することが不要です。
超静音で、赤ちゃんのいるお家でも安心してお使いいただける脱臭機です。

【モード紹介】
コンセントに挿す→ピー音、スイッチ点滅→スイッチ押す→スイッチ点灯、モード点灯、P1点滅(作業中)→このまま放置し、何分間か置いておくとP1点滅から点灯(待機中:待機中はオゾンを放出しません。)
モードを押すとp1-p4を変更可能です。
p1:2分作業、58分待機
p2:3分作業、20分待機
p3:30分作業、12時間待機
p4:30分作業、2時間待機
【使用場所&液晶ディスプレー】
脱臭範囲がとても広く50畳まで可能。
リビングやダイニングなどの広い範囲に対応しているので、染みついてしまった生活臭やペット臭、お料理の臭いなどもしっかりと脱臭してくれます。
トイレ、家庭、屋内、バスルーム、オフィス、ホテル、キッチン、レストラン、食品加工工場(含む漁業関連)などに適しています。