【商品説明】

入札される前に画像を確認の上
御参加よろしくお願い致します。

【刀】

重要刀剣を見るかの如く最高の出来!!

新刀上々作良業物初代包貞!!

『特別保存/越後守包貞』

登録証 白鞘 拵え 刀剣 刀装具 古美術

☆日本美術刀剣保存協会鑑定書
  《特別保存刀剣》

☆銀無垢一重ハバキ

☆ 初代包貞は新刀上々作良業物に
ランクする新刀期を代表する
名工として知られております。
名を山田平太夫と言い、本国は大和で、
後に摂津常盤町に住しました。
陸奥守包保(左陸奥)の弟子、
伊賀守包道門人であることから、
手掻の末流、文珠系刀工で、
二代越後守包貞(後の坂倉言之進照包)の
義父に当たります。作品は慶安から
寛文頃まで残されていますが、
年紀作はほとんど見られず、
現存作も僅少であります。
初期は『摂州藤原包貞』、『越後守』
受領後は、『越後守包貞』と切ります。
重要刀剣指定品に寛文四年の年紀作があり、
この時には『越後守包貞』と切っている
ことからして、受領時期はこの頃であると
考えられます。初二代共に『越後守包貞』と
切りますが、初代は一門の祖である
左陸奥包保風、直線的で角張った字体で
あるのに対し、二代は丸みを帯びた字体に
なるため、判別はし易いかと思われます。
姿は反り浅めの寛文新刀スタイルで、
直調の焼き出しから、互の目丁字に
砂流し掛かる出来を得意としており、
ソボロ助廣や、越前守助廣の
初期作を思わせるような作風と言えます。

元幅 3.0cm 元重 0.8cm
先幅 2.0cm 先重 0.5cm
刀身重量 859g
測定値は約寸です。

刀剣類登録書
種別 刀
長さ 74.2cm
反り 0.6cm
目くぎ穴 2個
銘文
(表)越後守包貞
(裏)
平成11年3月18日交付
兵庫県教育委員会

画像の刀掛けは付属していません。
測定における若干の誤差はご了承下さい。
新規IDの方の御入札は
こちらの判断で入札取消する場合があります。

【注意事項】
落札頂いた場合は、
銃砲刀剣類所持等取締法に基づき
都道府県の教育委員会に所有変更の
届出が必要になります。
所持者変更に必要な書類を同封いたしますので
必要事項をご記入の上 郵送お願い致します。

落札後24時間以内のご連絡、
3日以内のご入金をお願い致します。
ご連絡、ご入金が無い場合、
誠に恐縮ではありますが
入札者都合で落札を取り消させていただく
場合もございますので、ご注意下さい。

状態を気にされるご入札者様は
再度上記画像参照にてご確認頂き、
ご理解の上ご入札ください。
ノンクレーム、ノンリターン、
ご理解頂ける方で真剣な
取引をして頂ける方のみご
入札お待ちしております。