昭和62年のマーニールマンです。ディーラー車です。福田に新車で14台入ってきたうちの1台です。値下げしました。

アルチューロ/スフィーダの元になったマシンで、モトグッチエンジンを積んだマーニの1号車です。

このカウルを外すと、マーニのえらの張ったインナータンクが出てきて、それを見た福田の社長がマーニにネイキッド仕様を提案し生まれたのがアルチューロ/スフィーダである、というのはあまりにも有名な話ですね。
なので、フレーム、スイングアームはスフィーダと共通です。パラレルグランモも踏襲されています。

車検証の車名 マグニ 初年度昭和62年9月 平成30年5月で車検切れて現在は返納してあります。

走行距離24300キロ(実走です)私で2オーナーですが、1000キロぐらいしか走っていないので正味1オーナー車みたいなものです。
 
他に何十台もあり置き場所がなくコレクション放出です。

7-8年前に高齢だった前オーナーのかたから譲り受けた車両です。アンダーカウルも保管してあります。
新車時に福田でセットで購入した(中古のドカが買えるほどしたという)シングルシート仕様のスペアカウル1式もお付けします。
スペアカウル(写真の青いカラーも)の写真も上げてありますのでご覧ください。

私のところに来たときは室内保管ながら年式相応でしたので、フルレストアし、フレーム再塗装、外装も磨きかけねじ類もメッキ出しました。あまりきれいな車両が無いマーニールマンとしてはほぼほぼ完璧な状態と思います。
ルマン会議でもベストオブマーニ賞いただきました。

マフラーはマーニー社から5年前ぐらいに新品で取り寄せたカーブドに交換してあります。
外したルマン4と同形状の純正マフラーも取ってあると思うのであればお付けします。

フロントフェンダーは割れていたので、マーニー社から新品を取り寄せたものがあるのでお付けします。(写真の無塗装のもの)
現在はドカティー用のフェンダーがつけてあります。

アンダーカウル付けるとFZR1000みたいでダサいので外してあります(笑)
写真のものをお付けします。

現状エンジンは数年間かけていない状況ですが、車検取った時点ではなにも問題なかったです。

車体は目立つ傷無くきれいな状態です。
世界中探してもここまできれいな程度の良いルマンはないと自負していますし、
ルマン自体絶対といっていいほど出てこないです。

程度は良いですが現状販売でお願いします。個人売買のため保証などもできませんが落札額以外に消費税などの料金も一切かかりません。

各部アップの写メをメールでほしいかた、質問欄よりアドレスお送りください。(非公開ですのでご安心ください。)


配送費は落札者様で実費をご負担ください。配送方法についてはBASなどの陸送会社を使うか、車両が車両なだけに取りに来ていただければ無難です。陸送は、当方で陸送車に引き渡すことはできますが、当方でのデポまでの回送はいたしかねますのでご了承ください。

質問欄からメールアドレスか電話番号をお知らせいただければ見に来ていただくことも可能です。(非公開ですのでご安心ください。)東京の国立ICから5分の立地です。本業の建築リフォームのローン(オリコ等)も組めますので質問欄からアドレス添付でどうぞ。

その他必要なご質問いただければ迅速に回答いたします。(まれに不必要な質問など、すべての質問に回答しないかもしれませんがご了承ください)


早期終了する場合があります。