18.2×13.2㎝

全14丁

【内容 抜粋】

一代守本尊 2丁裏
 ひつじさるのとし 大日によらい
 たつみのとし   ふげんぼさつ
 むまのとし    せいしぼさつ
 とりのとし    ふどう明わう
 いぬいのとし   八まんぼさつ
 ねのとし     せんじゆ
 うしとらのとし  こくうぞう
 うのとし     もんじゆぼさつ
 
人の性によりて男女あいしやうよしあしの事 13丁表
性によりて男女ゑんなきをしる事 13丁裏
女の手にてくわいにんする月日知る事

潮満干之図 14丁裏
  しろきはしほのみち
  くろきはしほのひ
九ようの星の事
羅計火
金日星
土月星
木水星

【因みに】「八卦」について  (画像9参照)
 私は「易」には門外漢である。が、この本は「いろは」とある。しかし、「ち」までしかない。色々思案して、「り」からの部分がどこかにあるのかとか考えたが、どうも「八卦」のそれぞれに対応させているようである。その証拠に「い」から「ち」まで八文字。

五行(陰陽道で、木、火、土、金、水の五元素)との組み合わせもあった。

【刊記等】不明

【因みに】古書店に

  『男女一代 いろは八卦』・文政3[1820]年・仙台書林、裳華房、伊勢屋半右衛門、板

  『男女一代いろは八卦』 1巻 裳華房伊勢屋半右衞門板、文政3 [1820]12丁 18cm

などあり。


※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、虫喰いあり。
※梱包材の再利用に努めています。ご理解下さい。