寸法;幅15×奥行11.5×高20.5cm
状態;難なく綺麗だと思います。

西岡小十(1917年ー2006年)佐賀県唐津市出身。
1937年 関西大学に入学。
1940年 日本生命大阪本社勤務。久留米第十二師団入隊。
1953年 古唐津再現のために古窯跡の発掘を始める。
1971年 小山富士夫の指導のもとで割竹式登窯を開窯、「小次郎窯」と命名。
1976年 荒川豊蔵来窯。
1980年 藤原啓来窯。
1981年 絵斑唐津を焼成復元に成功。荒川豊蔵命名による「小十窯」開窯。
1983年 梅花皮(かいらぎ)唐津の復元成功。

写真を見てご理解いただける方のみご入札ください。   

★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★☆★★★☆★★☆★★★☆★★☆★★★☆★★ ●検品・梱包 ☆梱包材はリイサイクルを利用します。ご了承ください。他、落札商品と同梱できます。 土日、祝日、発送はできません 。よろしくお願いします。 ●商品画像 ☆商品画像につきましてはすべて当方で撮ったものになります。撮影、照明の関係での多少の色違いは、御了承願います。写真を見てご理解いただける方のみご入札ください。 ●お問い合わせに関して ☆お問い合わせは大歓迎しております。画像などなるべく実物に近づけて撮ってはおりますが、やはり見えにくい部分ですとか、その商品のイメージなど写真では分かりづらい部分もあるかと思います。その時はぜひ遠慮せずにご質問頂けたらと思います。 作品についてのお問い合わせはTEL0766-21-0366 ㈱松沢美術 担当:松澤まで!! ★★★☆★★★☆★★★☆★★☆★★★☆★★☆★★★☆★★☆★★★☆★★ 他にも厳選絵画・美術品を多数出品しております。 当社のホームページはこちらです。 www.matsuzawa-art.jp