基板単体の出品です。基板単体の出品です。実装例実装例実装例実装例実装例実装例



12AV6 ヘッドホンアンプ基板(p,c,b)。   「 12AV6+ op amp buffer + booster ,Led indicator」の構成 : RK-217基板

商品説明

・基板単体の出品です。サイズは72mm x 51mm。未実装の基板です。
・ビギナー向けのヘッドフォンアンプ基板RK215に 出力インジケターLEDを載せました。
Ledドライバーはlm3915. output max 250mWで全LED点灯。
・OP AMPは 4558 ,4559,  NE5532等 2ch DIP 8に対応しています。
・ tube socket はB7A、推奨球は12AV6
・CR・IC・VR, tube socket,真空管等の 実装部品はご用意願います。
・結合cは入口でひとつ、出口で一つ。真空管から終段までは結合コンデンサーはない回路。
・周波数特性は、op amp 特性にも依存しますが150Hz~340kHzはフラットです。
・「信号源と出力先」、 電源(12V~13V , 0.5A )はご用意願います。    


スイッチングノイズを撒き散らさない良質な電源でお願いします。スイッチング電源使用の場合、+BのON/OFF起因でfm変調とam変調が混じった妙な音になりますので避けてください  
・ OP AMP選定時には 「300~600Ω等 低負荷を駆動できるタイプ」かつ 「終段に電流10mA程度流せるタイプ」が音がよいです。
・MUSESシリーズは然うなっています。  「信号の周波数でインピーダンス負荷が変化しますので、その影響を受けないように開発されたLMC6482等」はお薦めです。

homebrewradio site : RADIO KITS IN JA    


注意事項
定形外(140円)にて発送

お支払方法
yahooかんたん決済

その他
・回路図と部品配置図は付属します。
・無調整ですが、波形確認のための道具があれば便利です。
・電源投入時はLM3915仕様で全LEDが0.2秒ほど点灯します。IC起因で立ち上がりのノイズも同時に発生します。
・トヨズミ電源トランスでは昨夏にかなり廃版化されたので、生産中のHT-1205を使ってDC12.6Vにしています。
SPからのブーン音はないです。工夫してCR値しています。
・電源基板(P,C,B)は別途出品しています。
・鳴り具合は動画で確認ください。

twin 12av6  + lmc6482+   booster    /  headphone amp:  led indicator
YouTube: twin 12av6 + lmc6482+ booster / headphone amp: led indicator
・代理入札及び法人入札はご遠慮ください。
・転売ヤーはご遠慮ください。

RADIO KITS IN JA

Tube_amp_list