K-FLAT ケイフラット ガミー 160 Gummy 160 オリジナルカラー オーロラ グローエッジ 未使用
商品説明未使用ですが、保管時についたキズ、パッケージにヨゴレ等がある場合があります。

極端な美品をお求めの方や神経質な方は入札を控えて下さい。

ジャークを入れてやり「間」をタイミングで作ることでジグが横姿勢でステイし、そして頭から落ちていく。

ジグを追って食って来たヒラマサやブリは「間」を見て食欲を発揮する。垂直姿勢になってからヘッドを先に滑るように落ちていくフォール姿勢は、まるでベイトが逃げる姿。

ヒラマサ、ブリに口を使わせるメタルジグ “Gummy(ガミー)”。

潮の絡みを感じることができ、アクション、姿勢を想像できる高次元、高感度。実証された釣果は今までにないメタルジグです。

最大の特徴である片面のエッジが水流を受け、まるでイカがイワシやアジなどを追う姿勢のようにボディーがホバリング(水平姿勢に保たせる)する。

特徴的なラウンドアイ。
ジャークやリトリーブ時にはアイの先端のセンター部である入力支点にスプリットリングがあるが動きに「間」を入れることによりラウンド形状のアイの中でスプリットリングが横へとスライド(支点がズレる)。その時リーダーに潮によるテンションが掛かり、ジグは側面のエッジで潮を噛んでホバリングしその後、リーダーテンションとヘッドウエイトのバランスにより、まるでベイトが逃げるようにヘッド側から滑るようにフォールし「居食い」をさせることが可能になった。

基本的な操作のイメージは、潮に絡ませてジャーク幅を取らない動きでアクションさせる。リールのハンドルでラインを巻き入れながら、ロッドでジグを引き寄せるというイメージ。

ロッドを曲げるような角度でジグに負荷を付け、さらにリーリングでジグに特徴となる水波動を出させるのだ。

さらに、タフコンディション下で「居食い」を誘発させるアクションとしてはジグをボトム周辺で漂わせる(ドリフト)ようにアクションさせフォールでより魚とジグとの距離感を詰めて誘う「ドリフト&フォール」が効果的。
注意事項ノークレーム・ノーリターンでお願いします。

土日、祝日は郵便局が営業していない為、発送が行えませんのでご了承下さい。
その他この他にもジグなど出品しておりますので宜しければご覧下さい。
(同梱も可能です)
発送発送はスマートレターの予定です。
(保障、追跡無)
支払方法■Yahoo!かんたん決済
この案内は出品支援ツール ■@即売くんWEB■ で作成されています。


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。