右上に水シミがあります。右上に水シミがあります。
[真作]:上海南画院創設!/[西晴雲・廬山・紙本双幅]/島根県大田市/斉白石に学ぶ/呉昌碩知遇

本紙各々=縦1488×横408mm 紙本

双幅の一点は綺麗な状態ですが、一点には水シミがあります。


[真作]の表記について
所定鑑定人がいる作品で、鑑定が取れなかった場合は、返品をお受け致します。(落札後3ヶ月以内に連絡をお願い致します。)
公共機関の鑑定も、上記に準じます。
鑑定に関わる諸費用、返品時の送料等は、御落札者様のご負担でお願い致します。
作品を御返送頂き、受取り確認の後、ご返金をさせて頂きます。



西晴雲
1881-1963 明治-昭和時代の日本画家。
明治14年8月17日生まれ。彫刻より日本画に転向,上京して吉嗣拝山(よしつぐ-はいざん)に師事。大正3年中国へわたり書画をまなぶ。昭和5年上海南画院創設。戦後帰国し水墨画の制作をつづけた。33年郷里島根県大田市の長福寺の壁画をえがく。昭和38年4月25日死去。81歳。本名は西村和作。




[玄関]