DUOREST デュオレスト 腰が楽なチェア 椅子 デスクチェア
痛んではいますが、使用には問題がありません。
カバーなど作れば傷は気にならなくなると思います。

http://www.duorest.jp/



デュオレストとは



DUOREST理論創案者


マティアス・ブリニッヒ名誉教授


( 物理学専攻 / ドイツハンブルク専門大学 / 1920年生まれ )


DUOREST理論に基づき製品化。ブリニッヒ教授自身が腰痛持ちだったことから、ドライブ時の腰痛を和らげることを目的とし、製品開発に入る。その後、試行錯誤の末、自在に動き腰の両脇から包み込む2つの背もたれを発明。当初は医療機関で治療補助チェアとして試験的に活用した。今までにない座り心地が徐々に評判を呼び、ドイツにてオフィスチェアへ変身を遂げる。特許取得国家は最大で24カ国にいたった。ドイツはもちろん韓国で大ヒットし、2005年より日本でも販売を開始する。


背骨と腰を科学したドイツ生まれの2つの背もたれ




ブリニッヒ教授が最初に開発した医療補助用DUORESTデュオレストは、人間工学に基づいて、健康、メカニズム、デザインなどを探求して誕生した人間工学椅子です。


椅子が身体の異常を予防し、治療することはできません。

しかし、どんな椅子を選択するかは、非常に重要です。DUOREST(デュオレスト)は人間工学に基づき開発された次世代チェアで、椅子の新しい選択基準を提案いたします。1980年代後半に、ドイツの物理学者マティアス・ブリニィッヒ教授が創案した「DUOREST理論」に基づき開発されました。 一番の特徴である左右に分離した背 もたれが、脊椎を包むようにサポートするため、長時間のデスクワークにも腰に負担をかけません。


■ オーダー型椅子

私たちが服や靴をオーダーするように、椅子も自分の体型に合わせてオーダーできたら、おそらく最も理想的な椅子になることでしょう。残念ながら実際には一人ひとりの体型に完全に合わせたオーダーメイドチェアを作ることは非常に大変です。しかしDUORESTはさまざまな機能をお客様に最大限合わせられるよう設計されているので、まさにオーダーメイドチェアといえるでしょう。


■ 100種類以上のパーツからなる高性能チェア

DUORESTは、100種類以上のパーツからなる高性能の椅子です。

長期間ご愛用いただけますが、もし一部パーツが破損・故障した場合でも部品交換のみで対応可能できるよう設計されています。その他、背もたれや座面の素材(布・革・人工皮革)の交換もできますので、「常に最高の状態でご使用いただける」環境にやさしくコスト面でも優れた製品といえます(一部交換が難しいパーツもございます)。