安全で寿命が長い、リン酸鉄リチウムイオン電池(以下LFP4)ですが充電温度には神経を使いますヨネ!!
もし気にせずに充電していた場合、寿命は短くなっているハズです。
特に駐車中にソーラー充電を行っている場合、締め切った車内では冬場でも50℃を知らないまま超えていることが良くありますヨネ!
LFP4の充電温度は一般的に0℃~45℃となっています。
そこで、この装置は最低温度と最高温度を設定すると、それを超えた温度ではソーラーパネルの電力を遮断することができます。
現在の設定は0℃~45℃ですが、バッテリー仕様に合わせ、0.1℃単位での設定ができます。
一度設定した温度は、電源を落としても保持されます。

【使用方法】
1.装置電源端子に電源を接続します。充電中のLFP4電池から直接電源を取れるようDC-DCコンバーターを通していますので、10V~15Vの接続が可能です。
2. ソーラーパネルをソーラー入力端子に、ソーラー出力にソーラーチャージャーを接続します。
3. 制御スイッチをONにすると、装置の電源が入り温度制御を開始します。
4. 制御スイッチをOFFにすると、装置の電源が切れ温度に関係なくソーラー電力はソーラーチャージャーにスルーされます。
※接続端子ツマミは外すことができません。丸形端子で接続したい場合は裏面のナットを外せば接続可能です。
※温度センサーは装置につけたままでも使用できますが、LFP4に直接貼り付けるとより正確に管理できます。また、センサーは低温用/高温用2本ありますが、誤動作防止のため少し離して設置してください。

【温度設定方法】
1. 左ボタンを押します。数字が点滅しますので、中央ボタン(上げる)と右ボタン(下げる)で設定します。
2. 最低温度は希望温度よりも1℃高く、また最高温度は1℃低く設定します。(※瞬時ON/OFF繰り返し防止のヒステリシス設定1℃のためです。詳細は添付サーモスイッチ使用説明書参照ください)
3. 設定後10秒以上放置すると設定完了です。

【発送について】
・お支払い翌日の夜(18時以降)に宅急便コンパクトでの発送となります。

【着荷保証について】
・受取評価前に限り下記対応致します。
・万が一破損して到着した場合や動作しない場合は補償致します。ただし返品送料はご負担ください。
・ハンドメイド品につき完璧な製品ではありません。受け取り連絡前の着荷時不具合につきましては修理または返金対応致しますが、それ以外につきましてはご自身で対応できる方のみご購入をお願い致します。なお、往復送料代のご負担および修理部品代を頂戴いただけるのでしたらその限りではありません。